終活 50代

50代は終活・断捨離の最適期!?

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

50歳を超えてから、
周囲の友人たちが終活や断捨離を
こぞってはじめたんです。

 

 

50歳で終活なんて
まだまだ早いんじゃない?

 

 

そんな風に思っていたんですが、
話を聞いてみると・・・・

 

 

「親の死をきっかけに・・・」

 

「家族に迷惑をかけたくないから」

 

「還暦を前に一旦人生をリセットしたい」

 

「自分の最後くらい自分の思い通りにしたい」

 

 

人によって終活を始めた理由は
様々だったんですが・・・

 

 

どれも自分にも当てはまる理由ばかりで

 

「ああ、確かに自分もそろそろ終活を
はじめなきゃいけないのかも・・・」

 

 

そんな風に強く感じたんです。

 

 

でも、正直・・・
終活ってどんなことをやるんだろう?

 

 

お金の事とか
危篤の際の延命治療とか
やるべき事はいっぱいあるし・・・

 

 

まさか、何十年後の
介護とか葬儀のの準備なんてか
まだやっぱり早いよね??

 

 

そんな風に考え出したら
分からない事だらけで(>_<)

 

 

しばらく終活をほったらかしにしていたんです。

 

 

本格的に終活を始めたきっかけは?

 

 

ですが・・・

 

終活をはじめていた友人のひとりが
突然胆嚢がんの末期と診断され、
たった3か月で亡くなってしまったんです。

 

 

享年は52歳でした。

 

 

一般的に言えば、
50代は壮年期とも呼ばれる人生で
最も充実している時期。

 

 

そんな時期の突然の死は
早すぎますよね?

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

 

そして、
その人は生涯独身で、
家族は高齢のお母さんと
海外に住んでいる兄家族だけでした。

 

 

ですので、
最期の看取りや葬儀の手配
その後の遺品整理などは、
全て80代のお母さんがされました。

 

 

逆縁で突然最愛の子どもを失う
というだけでも大変な苦痛だったと
想像できます。

 

 

それに加えて、
高齢の体で毎日病院へ通い
危篤状態から臨終までを看取り・・・

 

 

その後、葬儀の準備や
弔問客への対応。

 

 

さらに、
遺品の整理までをほぼ一人だけで
行うのはどれほど負担が大きかったか
想像するだけで胸が苦しくなります。

 

 

そして、
実際に弔問させていただいた際に
お話を伺う事ができたのですが・・・

 

 

エンディングノートを準備していた

 

 

実は、
友人は生前にエンディングノートを
作成していたそうなんです。

 

 

そこには、
友人の延命治療への意思表示や
死後の葬儀や財産・遺品に関する事も
細かく記載されていたそうです。

 

 

そして、特に驚いたのは・・・

 

 

病気が発覚する以前に、
すでに葬儀社とも事前の打ち合わせを
済ませて、葬儀の流れや金額等も綿密に
決められていたそうなんです。

 

 

持ち物などや銀行口座も
生前にきちんと整理されていて
葬儀代金も現金で準備されていたそうです。

 

 

「最期まで周りに迷惑をかけないように
気配りをして本当にあの子らしい・・・」

 

 

そんな風にお母さまが
おっしゃられていたのが印象に残っています。

 

 

今私が死んだら・・・?

 

 

たしかに今、
突然私が急死してしまったら・・・

 

 

まだ全然準備ができていない(>_<)

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

 

掃除の行き届いていない部屋に
いつか使うだろうと思って貯め込んだ
ガラクタの山・・・

 

 

家族にだって見られたくない
恥ずかしいモノもある。

 

 

それを、家族が遺品整理の際に
発見したらって考えるとツラい。。。

 

 

それに、葬儀代って全部で大体
どれくらいかかるんだろう?

 

 

貯金だってそんなに無いケド、
家族に高額な葬式代を
負担させられないよ!!

 

 

お墓だって用意していないし・・・

 

 

先祖代々の墓に入れてもらったとしても
誰がその先のお墓の管理をしてゆくの?

 

 

そんな風に考えたら、
急に不安になって。。。

 

 

終活の重要さに気が付いて、
本格的に終活を始めました。

 

 

終活は何からやるべき?

 

 

まず私は、
不用品の断捨離や身辺整理から
はじめてみました。

 

 

平日は仕事があるで、
毎週末お家にひきこもって
ひとりでせっせとガラクタ類と
格闘の日々。

 

 

だけど、
これまで生きてきた証みたいに
貯め込んできた物品の多さに
途中で疲れ果てててしまいました。

 

 

もう、
このままガラクタ類に埋もれて
息絶えてゆくしかないのかも・・・

 

 

そんな風にあきらめた時に、
テレビ番組の特集でこんな強烈な
ゴミ屋敷の惨状を知って・・・

 

 

やっぱり残された家族に迷惑は
かけられないと思いました。

 

 

そこで、
実際に不用品回収や生前整理などを
手助けしてくれるプロの業者に見積もりだけ
お願いしてみる事にしました。

 

 

まあ、見積もりだけはタダですしね(^^♪

 

 

その際に利用したのが、
全国の優良な不用品回収業者の
見積もりを一括で請求できる
『みんなの遺品整理』という比較サイトです。

 

 

名前はちょっと仰々しいですが、
全国220ヵ社以上の優良な業者のみを
取り扱っていますし・・・

 

 

ホームページ上で、
自分の地域の業者の価格をチェックしたり
一括で無料の見積もりを請求する事も
できました。

 

 

こちら⇒「みんなの遺品整理」公式サイト

 

そこで、
地域最安値の業者を発見して、
GW休みを利用してサクッと断捨離を
終了する事ができました♪

 

 

終活は何をやるべきなの?

 

 

プロの強力なサポートで、
生前整理・断捨離はなんとか完了し・・・

 

 

きれいに片付いた部屋で
気持ちよく過ごせるように
なりました。

 

 

これなら、終活とか関係なく
早くガラクタ類を片付けておけばよかった
そんな風に思いました。

 

 

.・・・でも、
なんだか終活でやり残したことが
あるような気がするんだけれど?

 

 

終活って、片づけ以外には
具体的にどういった事をやるべきかが
よく分からない。。。

 

 

終活に関して・・・
誰か専門家に相談したい!!

 

 

そんな気持ちがだんだん強くなってきました。

 

 

それを、
先に終活を始めていた友人に
話してみると・・・

 

 

「良い葬儀社を見つけて
終活の相談をしてみると良いよ!」

 

 

そんな風にビックリ(@_@;)な
アドバイスをしてくれました。

 

 

終活を本気で始めるまでは、
元気な人間が自分の葬儀の相談に
葬儀社へ行くなんていう発想自体が
無かったのでかなり驚きました。

 

 

葬儀社は終活のプロフェッショナル?

 

 

でも、
たしかに葬儀社って葬儀だけじゃなく
終活のプロでもあるんですよね!

 

 

葬儀前後のトラブルを数多く見ているので、
どのように終活で事前に準備しておけば
トラブルを回避できるのか?

 

 

いちばん適切にアドバイスして
貰えるんです。

 

 

それに、
自分の亡くなった際の葬儀等を
お願いする相手と・・・

 

 

生前にきちんと話をしておくのは
とても大切だと思いませんか?

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

実際、
葬儀って故人の意向を直接聞かずに
行われる事がほとんどですよね?

 

 

うちのおばあちゃんの時も、
本人はこじんまりとした家族葬を
希望していたのに・・・

 

 

おじちゃんが近所の手前、
見栄を張って莫大な葬儀費用が
請求された事もあったんです。

 

 

それで、
おばあちゃんが生前コツコツ貯めていた
子どもたちへの遺産が無くなってしまい
おばあちゃんは無念はいかばかりだったでしょう?

 

 

そんな風に、
本人の意志が無視されないようにも
生前に信頼のおける葬儀社選びと
自分の意志を直接伝えておく事は
とても重要です。

 

 

上手な葬儀社の選び方とは?

 

 

人生の終わりを締めくくる葬儀に関して
後悔を残したり家族に迷惑をかけたり
したくなかったので・・・

 

 

事前の葬儀社選びはじっくりしました。

 

 

これも生前に葬儀社を選ぶことの
利点ですよね!

 

 

はじめは近所の葬儀社に
1件・1件電話で見積もり依頼の
連絡をしたのですが・・・

 

 

大体は、
「お電話口では詳細な内容や金額は
お伝え出来ないので、一度葬儀社へ
出向いてください」と言われました。

 

 

ですが、
私もフルタイムで仕事を持っていますし
なかなか葬儀社へ出向く事も難しく
途方に暮れていたところに・・・

 

 

全国展開している葬儀社は
インターネットから葬儀見積もりを
してもらえるという事を知りました。

 

 

最近はインターネットさえあれば
何でもできて本当に便利ですよね。

 

 

さらに、こういった葬儀社の中でも
実際に私が利用して納得のゆく見積もりを
提示してくれた2つの葬儀社を参考までに
ご紹介しておきますね♪

 

 

 

☆安心の家族葬専門の葬儀社

 

 

家族葬ファミーユ

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

☆安心の家族葬専門
☆1日1組限定のファミーユホール
☆最大15万円割引

 

 

「家族葬ファミーユ」は、評価の高い
家族葬や小規模な葬儀向けの葬儀社です。

 

 

1日1組限定の直営ファミーユホールで
故人を偲ぶことのできる演出など
自由度の高いお葬式が可能です。

 

 

そういった事から、
利用者の満足度も高く
おすすめできる葬儀社です。

 

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間

 

※無料の会員登録で最大15万円割引が
受けられるのはこちら公式サイト限定です。

 

↓  ↓  ↓  ↓  ↓
⇒「家族葬ファミーユ」公式サイトへ

 

 

☆定額プランで小さな葬儀

 

 

「小さなお葬式」

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間
☆安心の定額プラン
☆早割り・事前申し込み可能
☆最大15万円割引

 

 

「お葬式にはそこまでお金を
かけなくても良い・・・」

 

 

そういった方に支持されて
現在葬儀件数を伸ばしているのが
小さなお葬式です。

 

 

シンプルだけれどきちんとした
お葬式をしたいという場合には
とくにおすすめの葬儀社です。

 

 

また終活の際の事前相談や
早期予約申し込みなどの受付も
おこなっています。

 

 

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やる事,危篤 臨終 期間
※無料資料請求で5千円割引きは
こちらの公式サイト限定です。
↓  ↓  ↓  ↓  ↓
⇒「小さなお葬式」公式サイトへ

 

 

 

また、
50代の終活とあわせて確認して
おきたいのが・・・

 

 

大切な家族に万が一の事が
起こった際の対応や手続では
ないでしょうか??

 

 

「死亡後の手続き一覧」など、
役立つ情報も掲載されていますので
ぜひこちらのサイトもチェックしておくことを
おすすめします!

 

 

⇒大切な家族の危篤期間中にできることは?

 

 


更新履歴