終活 50代

終活の問題点やデメリットって何?

50代 終活,危篤状態 期間,終活 問題点,終活 デメリット,危篤 臨終 期間

 

 

最近、
周りの知人たちが終活しているって
聞いた。

 

 

まだまだ若いんだし、
そんな年寄り臭い事って
しなくても良いんじゃない?

 

 

そんな風に思うけれど・・・

 

 

でも、
やっぱりそろそろ終活しておいた方が
良いのかな?とも思ったりする。

 

 

実際に終活をはじめる事で
デメリットってある?

 

 

終活の問題点ってどんな所?

 

 

そんな風に疑問に思う方も
多いのではないでしょうか?

 

 

そこで、
終活に関する問題点や
デメリットについて詳しくお伝えします。

 

 

終活の問題点やデメリットとは?

 

 

まず、
では具体的に終活とはどんな事なのか?

 

 

といえば、
自分の身の回りの身辺整理や
亡くなった後の葬儀などの用意を
あらかじめして置き・・・

 

 

万が一の時にあわてないように
準備して置く事全般を終活と
言います。

 

 

その前提として、
まずは自分の心の準備から
はじめるという方も多いんです。

 

 

そして大体の方が、
物理的な断捨離として・・・

 

 

身の回りの物を片づけて
身辺整理から手を付ける事が
多いようです。

 

 

では、そういった終活の問題点や
デメリットに関して見てゆくと・・・

 

 

まず、
あなたは片づけする事で
問題やデメリットがあると
思いますか?

 

 

まあ単純に、
疲れるとかめんどくさいとか
そういった事はあるかもしれません。

 

 

ですが、
はっきり言ってメリットの方が
多いのではないでしょうか?

 

 

不要な物であふれかえっていた
部屋が片付いて気持ちもスッキリとする。

 

 

どこに何があるか探す手間も減り
住空間が広くなる。

 

 

終活に関連して片づける事に
関してはメリットの方が多いと
分かると思います。

 

 

では、
葬儀の準備などはどうでしょうか?

 

 

まだ元気なうちに自分の葬儀の
相談なんて縁起が悪い。

 

 

そんな風に思うかもしれませんが・・・

 

 

縁起って何か化学的な
根拠のある事柄ではありませんよね?

 

 

逆に遺影を早く撮っておくと
長生きするなんて言うジンクスも
あるというように・・・

 

 

そういった事ってただの思い込みだったり
するんです。

 

 

そういった思い込みの為に、
自分の為の葬儀に関して
全く関わらないでおくと・・・

 

 

残れた家族が、
病院で紹介してもらった葬儀社の
いうがままに契約してしまい・・・

 

残された家族に
金銭的にも多大な負担が
かかってしまった。

 

 

そんな事を避けるために、
自分で自分の葬儀をキチンと
セッティングしておくという事って
とても有意義な事だと思いませんか??

 

 

ですので、
終活をやらない理由として
問題点やデメリットを見つける事よりも・・・

 

 

まずはできる範囲から
終活をはじめてみませんか??