50代は終活・断捨離の適齢期!?
50代にはいってから、
なんだか周りがにわかに断捨離
終活って騒がしい。
正直、
まだ60歳にもなっていないのに
老人臭い。
子育てが終わって暇なんだろうか?
そんな風に意地悪く思っていた。
それで、終活をはじめたという同級生に
「なんで終活をはじめたの??」
って聞いてみたら・・・
同級生が50代で終活をはじめた理由
その同級生は
もともと夫と子供の3人暮らし。
夫は上場企業に勤めているし
子どもも有名私立大学に通う
絵にかいたような幸福なご家庭。
でもそれが、
ある日突然元気だけが取り柄だった夫が
突然脳出血で倒れた。
3か月間危篤状態で
生死の境をさまよって・・・
結局、
意識がはっきりとは戻らないまま
亡くなってしまった。
旦那さんがこんなに早く亡くなるなんて
誰も予想していなかったし、
準備もしていなかった。
その人はそれまで専業主婦で
夫名義の口座から生活費を
自由に引き出していたんだけれど・・・
夫の死亡で口座凍結や遺産分配などで
しばらく生活費すら下ろせない生活。
子どもの大学の授業料も
払えなくて仲の悪い親族に
土下座してお金を借りた。
夫の遺産もふたを開けてみたら
微々たるもので愛人まで現れて
遺産分与を求められたり・・・
結局死亡保険にはいっていたから
何とか窮地は脱したけれど。。。
この先もどうなる事かわからない。
自分も主婦だからと言っていないで
保険に入ったり子どもに迷惑をかけないよう
きちんと身の周りの片づけや断捨離を
やっておかなければ。
そんな風に強く思って
終活をはじめたそうなんです!
そんな話を聞くと・・・
人生いつ何時どんなことがあるかは
分からない。
自分だって人生にやり残した事を
残したまま後悔して死にたくない。
周りの家族にだって迷惑はかけられない。
だからこそ、
終活をはじめるという方が増えている
そうなんです。
さらに、
そういった終活を何歳からはじめるのかは
人それぞれ違います。
最近は、
20代から始めるという人も
増えているんです。
そう考えると50代からの終活って
早すぎるという事はありません。
ですので、
ぜひ早めに終活をはじめてみるのも
おすすめですよ!!