終活 50代

終活でまずやるべき事って何?

50代 終活,危篤状態 期間,危篤 回復,終活 やること,危篤 臨終 期間

 

 

終活で初めにやるべき事って
なんなんだろう??

 

 

いざ終活をはじめてみようと
思った時に・・・

 

 

でも具体的にどこから始めれば
良いのかわからない。

 

 

そんな風に感じている方も
多いかもしれません。

 

 

終活は身の回りの物や事を
生前に整理しておいたり・・・

 

 

万が一の時に残された家族への
負担が最小限になるように
葬儀等の準備をあらかじめ行って
おく事なんです。

 

 

そう考えると、
特に難しい事ではないですよね。

 

 

でも、
終活をはじめるにあたって・・・

 

 

これだけはまず最初に
やっておくべき事というものが
あるんです。

 

 

終活ではじめにやることって?

 

 

終活でまず初めにやるべき事は・・・・

 

 

心の中の断捨離という事なんです。

 

 

終活というのは、
仏教の考え方である断捨離と
深い関連性があるという事は
広く知られています。

 

 

では、
この断捨離というものは
どういったものなのか??というと・・・

 

 

断:入ってくるいらないものを断つ

 

捨:持っているいらないものを捨てる

 

離:執着から離れる

 

 

「もの」というのは
物理的な物だけではなくて
心の中の事象や人間関係も
含まれます。

 

 

終活の前の心の断捨離

 

たとえば、
中学校時代の同級生から
惰性で年賀状だけくるけれど・・・

 

 

人間関係が続いているのは
ありがたいんだけど、心の奥で
正直めんどくさいって感じている。

 

 

こういった事も
断捨離で「いらないもの」に
分類する事ができるんです。

 

 

ですが、
終活の前にこういった断捨離の
心構えができていないと・・・

 

 

年賀状をやめて人間関係を
断捨離してしまったら・・・

 

 

地元の同級生達に
悪い噂を流されるんじゃ
ないかしら?

 

 

これって今は必要じゃないケド
いつか必要になったらどうしよう?

 

 

そんな思いで
何も終活を進められなくなって
しまう事も多いんです。

 

 

ですので、
終活をはじめる際には・・・

 

 

これから先の不安や
これまでの事よりも・・・

 

 

「今の自分にとって
本当に必要な物だけあれば良い。」

 

 

そんな風に、
まずはキチンと心の断捨離を
おこなう事からはじめてみると良いですよ!